Archive ‘最新情報とお知らせ’ ページの一覧
ナイトキャップ 🍸
最近のナイトキャップです。
マディラ酒とアイスワイン 両方 甘口で飲みやすく 安眠できます
ちょっと前は 旅行先で買ってきた パスティス51
かわったお酒で ストレートでは 琥珀色
氷を入れると 白濁します
不思議だな~
スパイシーな薬草系のリキュールも大好き
フランスの修道院で作られる シャルトリューズや アーティチョークが原料のチナールがお気に入りです
先日 ダンナさんが買ってきてくれた ピノー デ シャトラン ぶどう果汁🍇とブランデーをブレンドした甘口ワイン風のリキュール
これ良いかも👍 美味しい~ はまりそうです
おやすみ前のお楽しみ 😪
そういえば シャカシャカと シェイカー振ってない~
ホコリかぶってるかもしれないな
又 カクテル 🍸作ろうかな~
プリーモのホームページ
昨日はプリーモのHPを担当してくださっている Iさんとの打ち合わせでした
HPの内容は 少しずつ更新していますが 今回は新メニューを加えたり パーキング🅿 の地図を入れてもらいます
ブライダルメニューも充実させます🎉
Iさんは 去年 9月 リニューアルオープンの時も1番に こんなお花を持って駆けつけてくれました🌺🌹🌼
ニコライ・バーグマンのフラワーボックスみたいで スゴく可愛いです
さすが Webデザイナー センス抜群👍
ちょっと先になりますが プリーモのHP 楽しみにしててくださいね
宝塚音楽学校🎶の文化祭
今週の土.日曜日は宝塚音楽学校の文化祭がバウホールで行われるそうです。
本科の生徒さん3人がプリーモにお越しくださいました
Gさんは入学前からのお客様です
お友達を紹介してくれました (美人数珠繋ぎ)
舞台メイクが映えるように フェイスシェービングと襟足シェービング (娘役さんなので ドレス👗 か着物を着られるのかな~)
プリーモのシェービングで 美しい方は よりキレイに
25倍以上の倍率で 入学されて 学校で磨かれているので 飛び抜けて キレイです
さすが 次期 タカラジェンヌ
音楽学校の予備校もあるそうです
文化祭 がんばって下さいね👠
ガン検診とメンテナンス
乳ガン検診に行ってきました🏥
マンモグラフィーというエックス線検査で異常がないかチェックします
他にも 年1回 胃と大腸のカメラ 腹部エコー
婦人科で子宮体ガンと子宮けいガンの検査も受けています (どんだけ~検査好きなの)
元気に仕事を続けるため とても大切な事だと思っています
美容のメンテナンスも不可欠です
ヘアカラーにマツエク ネイル💅 と年齢が上がるごとに お直しパーツは増えていきます (オバサンだから仕方がないな~)
今日はメンテナンスついでに ドイツ式フットケアも受けてきました
足がツルツルになって 気持ちよかった👍
バレンタインデー
去年に引き続き 今年も 息子が 娘の友チョコ🍫を作りました
クッキング男児
チョコレートを湯煎する手つきも 板についてきました
自分用は生クリームを入れないで ペンギン🐧 の型に流し入れます
生チョコはダイズに切り ココアパウダーをかけます
性格が出で 見映えは?
ペンギンはキレイに固まりました
袋詰めは娘の役割 それぐらい自分でしなさい~(怒)
息子よ 女の子から チョコレートもらえるようになってね
交流会
昨日は ジョリネ (女性理容師ネットワーク) 近畿エリア交流会がありました
グリル&バーダイニング 🍸
今まで FBで繋がっていた人と実際にお会いして
仕事の話や講習会 美容の話題で盛り上がりました
なぜ 美容師ネットワークじゃあないの? と思われるかもしれませんが
レディースシェービングサロンは 理容師免許が必要なのです💈
もちろん プリーモオーナーは 理容師免許と美容師免許も持っています
育毛 ヘアースタイルの相談 眉スタイリング 肌の事をアドバイスさせていただきます
こんなビスコ いただきました
カミソリのイラスト入りです カワイイ~
新年会
新年会 第1弾🍸
今年の新年会は ちょっと遅れて 2月から始まりました
何時も居酒屋さんのパターンから 洒落たレストランで
まず社長さんの挨拶🎤
出てくる料理も こんな感じです
恒例の ビンゴ大会やジャンケンゲーム
盛り上がりました👏
同じお顔そり美容法を実行するグループの集まり
みんなで 今年の目標を上げて 頑張るぞ~💪
フランス料理教室
今年初 1月の料理教室
メニュー
シュークルート (塩漬けキャベツに野菜🌽と豚肉加工 品と一緒に ブイヨンで煮込む料理)
タルト オニョン (パイ生地にバターと生クリームで炒 めた玉ねぎをのせたもの)
パルフェ オ ポワール (キャラメルババロアの中に洋 梨とチョコをサンドしたデザート)
シュークルートはアルザス地方の定番メニューでベーコンと牛タンで作りました
このベーコン 大分県から参加された女性シェフの自家製で燻製の香りがきいて とても美味
メインの食材 牛タンは皮付きで1人1本のボリューム
付け合わせの キャベツとジャガイモは量が多すぎて お皿に入りきらず 別のお皿に盛り付けました
ここの料理教室はボリューム満天
いつも 持ち帰り用のタッパを持参して 食べきれない分をもって帰ります
デジカメ
今まで使っていたデジカメが使えなくなったので ヨドバシまで 🚃
祝日で いろいろイベント🎪をやってました
パソコンコーナーでは ビンゴ大会
GETした賞品 息子はパソコンを使っての似顔絵
スラスラっと 15分位で 仕上げてくれました
似てるかな~
カメラ売場 📷 では 一眼レフの写真撮影会
一眼レフも気になるけど 絶対使いこなせないな~
いろいろ悩んだ結果 選んだのは
SONYのCyber-shot
なるべく 軽くて 操作の簡単な機種
シャッターを押すだけで 手振れも補正して 逆光もバッチリ写してくれる優れもの
早く慣れないと📷
パリ & マルセイユ part2
パリ & マルセイユ part2
マルセイユ編
パリからマルセイユに移動した日に 魚屋さんが出している食堂に直行。店先には 沢山の魚介類が
ランチはブイヤベース 元々は 豪快な漁師料理
高級店ではスープと煮た魚は別々の皿で供されるそうです
魚の種類やスープの取り方などが 細かく定められた ブイヤベース憲章というのもあるそうです
これで 一人前です 量が半端ないよ~
良質のオリーブオイル パームオイル 地中海の海水と マルセイユ塩から作られる 芸術品
赤ちゃんの敏感肌や アトピーの方にも使用でき 肌に優しいスグレモノ
まとめて買ってきました
プリーモに飾る インテリア小物もGET
あっという間の 1週間でした